日記
十人十色!
四文字熟語の「十人十色」を考えた人は、ものすごく偉い人間だなァ
と、私は改めて気付かされ
たことで、この熟語を考案した方を尊敬しています。誰もが最初の出会いは両親ですが、人間の生まれつき持っている性格や環境、育ち、友達、職場と、日々成長していく間に色んな出会いと別れなどがあり、その都度、考え方なども変化していく中で、自分を見失う人、頑固な人、優しい人、気の短い人、長い人、怒る人、怒らない人、本当に様々な人間がおります。男と女がいて、結婚する人、しない人、結婚しても、離婚する人等々、数えきれない、人間が暮らしている。そのことから、私もこの「十人十色」という言葉から、自分の考えを人に押し付けてはいけないなァ
と、感じ取り、考えさせられました。今日は、テレビを見ていて、本当に考えさせられた番組で勉強になりました。「常識」という言葉もありますが、その言葉もよく耳にしますが、私が思っている「常識」は、他人から見れば、「非常識」かも
判りません。今後は、私も相手の気持ちを考えながら、話すときも相手の表情などを確認しながら、相手の話をよく聞きながら行動しなければいけないなァ
と思わせる良い番組でした。今日で、この番組の人間模様を見たのは、3回目でしたが、今日初めて思い知らされ、考えさせられました。また、来週もこの番組の人間模様を忘れずに、必ず見ようと思います。





※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。