縁&絆

篤紅愛琉士鮎美尚樹琉樹陽日樹葉流樹星空遊佐樹翔乃羽純真紀峻小春咲智夏花陽菜はな奏汰

日記

孫の剣道大会

   娘の長男が全国スポーツ少年団剣道交流大会へ   出場するため27日、石川県へ出発しました。昨日は   小松空港へ到着後、兼六園を観光し、ホテルへチェック  イン後、食事会が行われたようで、本日は早朝から開会  式と少年団の交流(練習)が行われ、明日が本番の交 流試合が開催されるようです。娘の家族7人が揃って初 の旅行で大いに楽しんでいるようです。明日の剣道の試 合が済んだら、大阪の方まで足を延ばし、31日に帰って くる予定です。 剣道の「成績上位」はもちろんですが、こ のような機会でもなければ、なかなか出来ない家族旅行 を精一杯楽しんできて欲しいと思っています。

日記

可愛い孫娘♪

もうすぐ5歳になる孫娘、3歳になった頃からハサミの使い方を教えてあげた。左利きだったので、無理矢理直そうとするといけないので、とりあえず、興味を持つハサミの使い方を右手で教えたら、最近では必ず、ハサミだけは右手で使うようになりました。毎週土曜日になると我が家へ泊に来るので、その時は、文字や絵を描く時は左でも良いよ!と自由に遊ばせており、我が家の壁は殆ど孫娘の作品で埋め尽くされています。折り紙や絵を描いたら、必ず、糊やセロテープで壁へ貼り付けしており、1階の居間は貼り付ける部分がなくなったので次は2階の部屋へ貼り付けています。ハサミを使うのが好きで、折り紙を折り曲げ重ねて切り、色んな形模様になることに興味を持ってきて、たまたま、マスクのようになったので、私が、「マスクマンだ~」と言ったら、自分で両端をセロテープでとめて鏡を見て喜んでいました。それがこの1枚の写メです。完全に左利きの孫娘ですが、時々食事中にお箸を右手でも使えるよ~などと1回だけ掴んで見せたりもします。もう少し成長したら、娘のように両手を使いこなせるようになれば良いのにな~!?と希望キラキラ を持っています。

日記

経済危機!

私が働き出した頃は、ちょうどバブル期だった頃で初任給は6万1,900円だったが、翌年のべースアップが2万円で、残業手当が基本給をはるかに上回っており、ものすごく贅沢な時代でした。それが今は一転し、就職難という時代、働いても非正規雇用で年収が200万足らず、何時、契約破棄されるのか!?判らない時代となり、可哀想な時代です。将来の子や孫達が安心して暮らして行ける時代が来るのか!?心配です。老い先短い私はギリギリどうにか暮らして行けるものと思われますが、腐敗しきった政界の動きに将来の経済危機感を持っているのは私だけでしょうかガ-ン

日記

言い訳はするな!

私が働いていた元職場の訓戒で一番最初に出てくる言葉で「言い訳はするな」という語句があり、その言葉は働いていた32年近く厳粛に守って働いてきましたが、体調を崩し、身体障害者となり、退職後、ハローワークへ通い、2社への応募もいたしまして、1社は面接まで受けましたが、結果は不採用となり、もうこれ以上働かなくてもいいよということなのかな!?ということで諦めて新聞を見ていた時、2010年12月7日火曜日の新聞紙上の記事でPCの訓練を受けて仕事が家に居ながら得られることを知りましたので即、応募し、面接の結果、合格いたしまして、1年3か月の訓練期間を経て仕事を得ることができましたが、株式会社Kの代表者K・Aが、巧みな話術で大勢の人間を引きつけており、私も登録し、働き始めましたが、2012年の11月から翌年3月までの5か月分の手当てが振り込まれず、確認のメールを送信したら、色々と遅くなった理由の「言い訳」をし、その時はとりあえず振り込まれましたが、その時に元職場で培ってきた時の「言い訳はするな」という言葉が鮮明に蘇ってきました。その後、8月末日で契約を解除いたしましたが、翌月の4月から8月までの5か月分の請求書を送ったのですが、また、振込みがなされず、2014年2月28日現在、依然として振込みがありません。私は取立て屋ではないので、嫌な思いをしたくないので請求することを諦めました。今では昨年8月末の時点で契約解除をして本当に良かったと思っています。

日記

戦争準備?

現政権の行動は、私からみて着々と戦争に向かって準備を整えているようにしか思えてなりません!?私の両親からは2度目の戦争体験へ、私以下、子や孫達は初の戦争体験となる悲惨な方向へ傾きつつあるように思えてならない。新聞報道等から受ける感覚や首相の発言や行動からみても感じあかんべーとられます。どうにか回避しなければなりません。この事態を誰が止めてくれるのか!?

日記

キャラ弁



昨日の孫達のキャラ弁をアップいたしました。キャラクター名が、判らず、特にコメントを載せることはありませんが、毎回、時間を掛けて描いているようで、母親は大変だなァ!?と感心するばかりです。

日記

先月から娘の子供達が交代でインフルエンザへ罹患している状況だ。当初は、3男が、先週は、長男が、今日は、次男がインフルエンザへ罹患しているガ-ンとのことで、引き続き、感染し罹患している。1人回復したら、また、感染し、繰り返し大変なようだ。現在、長女と4男は私の家で、様子を診ながら、遊ばせているが、この2人も、感染しているかも?知れない。要注意をしながら、面倒をみている状況だ。感染していないよう願うだけだ。

日記

キャラ弁


久しぶりにキャラ弁が送信されて来ましたのでアップいたしました。節分の時の可愛い鬼さんです。


今回はまとめて9件届きましたが、この2件だけ、アップしてみましたが、最近、ほとんどのキャラクターが判りません。おそらく、これは仮面ライダーではなかろうか?と思われます。孫から時々聞いたり、しておりますが、すべて難しい名前のものばかりで、一緒にテレビを見る機会もないので覚えきれない状況です。(笑)

日記

昨年末の沖縄県知事の発言に対し、私は疑問に思うばかりです。普天間飛行場の「5年以内の運用停止」の発言には疑問だらけです。運用停止が出来るのであれば、辺野古へ新基地を建設する意味がなくなります。建設するのに9年半掛ると言っておりますが、「5年以内の運用停止」が、本当であれば、何故!?新基地を建設する必要があるのだろうか!?。絶対にあり得ない発言です。これは単に政界の裏のある話に金で完全に騙された。だけのことだと私は感じ取っています。政界の裏側は全て金欲の世界だと思っています。猪瀬の行動もその一つで、悪い事をしようとした罰(洗礼)だと思います。沖縄県選出の島尻氏も、勘違いをしているように思われてなりません。県民から選ばれたことの感謝の気持ちを忘れ、現政権の権力だけを振りかざす人間には、いずれ必ず重い罰が与えられます。

日記

インフルエンザ!

先月末、娘の3男がインフルエンザへ罹患し、家族皆へ感染しないで、治癒したので、一安心しておりましたが、昨夜、長男が40度の高熱を出したので救急病院を受診したら、インフルエンザとの診断結果、さらに次男も発熱したとのことで、インフルエンザなのかどうかは不明ですが、インフルエンザの確率は高いと思われます。次々と感染するのが心配です。現時点では、先月末、罹患し、治癒した3男は、とりあえず、今日は元気に幼稚園、長女と4男も元気に保育園へ登園していますが、感染していないのかどうか!?心配です。また、前回のように離して様子をみるようにしないといけない状況になっているようです。皆に感染していないことを願うだけガ-ンです。

日記

日本の安全は何処へ?

日本政府の言う安全は何処へ!?という不安が、私の頭の中で渦巻いています。現在社会の流れが、戦争へ向かって進んでいるように思えます。隣国へ対しては表向き、対話路線と言いつつも、安倍首相の行動を見ていると、昨日の新聞でも報道されているように、バイデン副大統領が、靖国参拝を自制するよう電話会談を行っているにも関わらず、参拝し、隣国を過剰に刺激し、争いを起こそうとしているように思われます。第2次世界大戦前の日本がどのような政治を行ってきたのか!?全く判りませんが!?今の安倍政権と同様なことが、行われてきたのではないのではなかろうか!?表向き社会保障費へ充てるとしている予算案も、本当なのだろうか!?信じられません。政権が代わってから防衛費(軍事費)は上がっており、性能がアップしたことの軍事訓練を披露していたのを見た時に震えがきました。これは完全に隣国に対して、これだけ軍備を備えていますよびっくり」とアピールしているようにも受け取れました。最近、やたらに集団的自衛権などで意見を述べて問題になっていますが、果たしてどこで落ち着くのか私は不安だらけの日々です。私は残りの人生がが短いので良いのですが、子や孫の人生が悲惨なことになるのでは!?と思うと恐ろしくなります。一触即発の隣国の挑発行動や刺激を表向き、対話で解決すると言いながら、相手をじわりじわり、威嚇する政治に疑問も湧きます。敗戦の日本の心を失ってきているように思われ、日本の安全は何処へやら、末恐ろしい未来へと進んでいるように感じているのは!?私だけでしょうか!?

日記

久しぶりのキャラ弁♪




  先週は、孫がインフルエンザB型へ罹患し、娘も発熱す るなどで、4~5日仕事を休みましたが、娘はインフルエ  ンザではなかったので早めに回復し、本日から出勤    し、キャラ弁も復活することができました。5人の子供達  の中でインフルエンザへ罹患したのは1人だけだった  ので、旦那さんの実家で看病してもらい、他の子供達と  引き離し、2人は半日だけ、我が家で面倒を見て家族   全員へ感染することを皆で連携し、防ぐことができ、大変助かりました。ニコニコ

日記

体力減退?

今年になってから、老化現象か!?転ぶことが増してきました。今年に入ってから、もう5回も、ひっくり返っています。大怪我をしなかったのが何よりですが、体の節々に軽い痛みが残っています。体力の衰えがーんなのか!?もう少し、ゆっくり用心しながら歩行して転倒を防止していこうと思っています。

日記

インフルエンザ

孫1人がインフルエンザB型へ罹患し、娘も発熱し、他の子供達へも感染したら、いけないとのことで離して、義母さんが看病してくれているとのことで、娘から昨日義父と義母へお世話になったとTELが着た。その娘も子も回復しつつあるとのことだったが、あとの4人の子供達へ感染していないかどうか!?要注意だ。とりあえず、2人は学校へ、2人は保育園へ行ったようで、今現在、学校からも保育園からも何の連絡も入っていない様子です。早めに完治し、他に感染しないようにと祈っています。

日記

普天間飛行場の5年以内の運用停止などと政府の嘘を鵜のみにして、帰沖した昨年末の知事の言動を思うと情けなくなります。これで沖縄の代表?と思わせる浅はかな知事だ。佐喜真宜野湾市長が、知事の対応を評価し、連携する考えを示した新聞を読んだ時に、私は甘い考えだなァ!?と思いました。このような代表者同士の考えだから、政府も子供騙しのようなことができるものだと思いました。政府が真剣に沖縄県のことを考えているのであれば、18年前に約束した日米返還合意が、済んでいるはずなのだが、未だに基地は返還されず、米側の思うままにオスプレイ24機が配備された。昨年末の5年以内運用停止も、不可能だ。それができるのであれば、県外移設もすぐできるはずだ。68年間も基地を押し付けられてきた沖縄県民の気持ちを一切無視し、今回、政府は強制的に辺野古移設を行い、島国沖縄に永久基地確保をしようと狙っている。「5年以内運用停止」という甘い口車に乗せられて喜んで帰沖した知事に失望させられました。さらに佐喜真宜野湾市長も同調し、連携するなど、あり得ない現実沖縄の劣化だ。

日記

日本は独裁国家政府?

日本国の政府は独裁国家に成り下がったのか!?と思われるほどの強行姿勢を取っている。民主主義を完全無視し、沖縄県民は人間扱いされず、新基地造りへ始動「辺野古移設のための入札広告」した。それから、原発の廃棄物最終処分場においても沖縄県と同様に地元県民への大臣からの説明等もなく決定しようとしている。あり得ない独裁国家政府の暴走が始まったようだ。今の状態では他国のように反政府暴動が起きてもおかしくない状況下です。政府はもっと国民と向き合って対話をし、国民を完全無視するようなことはやめて欲しいと思います。いくら穏やかな沖縄県民でも、行動を起こせば、40年以上前に起きたコザ暴動のようなことが起こり得る可能性もあります。現政府の手法はあまりにも横暴なやり方です。国民はこのままでは絶対に反発する人間が出てくると思われます。原発問題か!?新基地問題か!?どちらが先に爆発するのか!?私は戦後生まれで判りませんが、もしかしたら、戦前、戦中の日本政府が、このような状況だったのではないだろうかと想像し、昨年可決した特定秘密保護法案もこのような問題等を秘密理に行うための強行採決だったのかなァ!?とも取れます。

日記

大臣は昔の悪代官?

時代劇では、毎回のように悪代官がいて、金で動いており、それを懲らしめてハッピーエンドで終りますが、私は、このような時代劇番組を見る度に思いますが、現代の国会議員と重なって見え、「早く現世の水戸黄門が現れるように」と思い一人、心の中で叫ぶ時もあります。昔も今も、皆、お金で動く、特に昨年は猪瀬の明らかな嘘で締めくくった年であった。今後、解明されてあきらかになるはずですが、今回の名護市長選でも昔の悪代官のような選挙運動を目の当たりにした国会議員の応援だった。当選させるため、「500億円基金」のアメをぶら下げるなど、全て金・金~で揺さぶりをかける政府、まさに時代劇に登場する悪代官そのものだった。その結果、落選。名護市民は金より、命を選択した。子や孫の将来のために基地を望まない民意の勝利だった。でも、現代の悪代官は退散せず、新基地を造るために生き残っている。稲嶺市長は苦しい立場ではありますが、我々一般人は「頑張ってください」と見守ることしかできない、悔しい思いで一杯です。

日記

一筋の希望の光♪

本日の名護市長選挙で「辺野古移設反対」を訴えて当選した稲嶺進市長が当選ニコニコし、一筋の光キラキラ が見えてきましたが、色々とご苦労も多くて大変だろうと思われますが、県民のために必死に頑張っていただきたいと思います。政府の単純な騙しに乗せられ、県民の命と一時の交付金に目がくらんで引き換えにした県選出国会議員の5氏と知事の将来を見通せなかった金欲の盲者達に負けないで、辺野古移設反対を貫き通していただきたいとお願いいたします。名護市民の有権者が下した審判に誠心誠意取り組んでいただき、我々沖縄県民の明るい将来を築いていただきますよう最後の砦となって欲しいです。元市長の島袋吉和のような公約破りをしないように祈っております。「陸にも、海にも新基地は建設させない」公約が、私の一筋の希望の光キラキラ だと思っています。

日記

台風1号発生!

フィリピンの東側海上へ台風1号が発生し、停滞しているとのことだったが、私の記憶では1月に発生したのは初めてでしたので、ビックリあかんべーいたしました。沖縄への影響は無いものと思われます。

日記

重要な分岐点となる名護市長選挙が近づいておりますが、争点は、主に普天間飛行場の辺野古移設問題となっておりますが、名護市民の気持ちが問われる重要な選挙であり、沖縄県の米軍基地問題の在り方にも直結する重要な選挙ですが、既に国会議員5氏と県知事が、辺野古移設を承認しており、現在の状況下では、現職の稲嶺進市長も、当選したにしても苦戦を強いられるものと思われますが、名護市民の民意に応えて欲しいと願っています。永久に沖縄に米軍基地を残すようなことは、意地でも反対することを望みます。末松氏が当選したら、沖縄の戦場下は、永久に続きます。何時、墜落するのか!?がーん判らないオスプレイ(爆弾)の被害者が必ず出るようなことは、絶対に避けるようにと祈り御香(白)ます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
日記 (239)
趣味 (0)
その他 (3)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
星空紅愛遊佐
心機一転、何事もマイペースで実践します。